ご案内
ご 案 内
1)プレスト試乗会のご案内
2010/3/21(日・春分の日)菅平高原スキー場裏太郎ファミリーゲレンデ
8:30〜3:30(予定)受付8:00より
2010/3/22(月・振替休日)湯の丸高原スキー場第1ゲレンデ
7:30〜3:30(予定)受付7:00より
両日とも事前のご予約が必要です。当日現地受付は行わない予定です。
ご予約は電話か店でお受けします。また割引リフト券がご必要な方は
ご予約の折、必ずお申し付け下さい。必要数だけ当日手配致します。
割引リフト券の金額はわかり次第ブログと店頭で発表致します。
参加費 お一人様¥500
受付開始 2010/2/11(建国記念日)より
スキー100〜120台・ブーツ30〜40足の確保を目標にしております。
オリンピックイヤーです。各メーカーかなりモデルチェンジ致します。
真剣なマテリアルテスト・選びと同時にお祭り的要素を持ちたいと思います。
それには数多くのご参加者が必要です。是非皆様のご協力をお願い致します。
元気に行きたいと思います。
2)店内スキー用品在庫、最終価格(すぺしゃるぷらいす)での販売、継続中。
合言葉「ブログ読んでます。」の一言で価格ダメオシのチャンス!
例年、試乗会終了後、在庫のキープ・確保がかなり増えます。今季モデルと
10/11モデルとの比較によりこのような現象が現れます。
「いつまでもあると思うな、その商品!」
今週のプレスト日記(2/2〜2/8 怒涛編)
2/2(火)午前中軽井沢でノルディカ・ブリザードの10/11モデルテスト。
ブリザード5台・ノルディカ3台真剣に試乗。
ノルディカEDT搭載機種、GOOD!
2時間かけてノルン水上へ移動。レクザムブーツテスト。
データシリーズモールド変更。
選手用モールドへ。かなりGOOD!
佐藤久哉デモの小回り拝見。・・・進化の度合いわかる。
2時間かけて戻り、温泉へGO!
2/3(水)朝、菅平裏太郎ファミリーゲレンデ。
新雪・思わず1本誰も踏んでないラインへ。楽しくておかわり2本。
オガサカの10/11モデルの説明。9:30〜10:30しっかり勉強。
試乗できなかったのが残念。店オープン。コンスタントにご来店者。
2/4(木)ブーツ・ミドルJKT・ハーフPNT・チューンナップツール・シンガード・
グローブなどが売れて、エッジチューンのリクエストが2台。
2/5(金)スキー・グローブ・ビーニー・ネックウォーマー・ゴーグル・
ワックスなど忙しく対応。エッジチューンのリクエスト3台。
2/6(土)朝スキー(湯の丸第1ゲレンデ)大雪の為リフト8:05から運転。
−13℃のブリザードの世界。寒い。顔痛い。
1ST RUNから5本滑る。ふっかふっかの雪。滑り終えたらブーツ脱げない。
びくともしない。ストーブでやっとのことサンダルへ。
無事出社。(今日菅平−17℃・上田−8℃ 1日雪)
2/7(日)朝スキー(湯の丸第1ゲレンテ)の予定。
道途中からガンガン雪降り出して完全にホワイトアウト。ここはどこ?状態。
除雪車の後ろについたら、飛ばした雪が上から暖かいフロントガラスへ
一気にきたらしく一瞬に全面凍りつく。パニック。
ハザードつけて氷を削り、渋滞の後無事到着。「なんとか着いた。」−11℃
その光景は「湯の丸が埋もれてしまう!」と思えるものでした。
スクールで協議の結果、今すぐ、下山!7:30出発、鹿沢へ下りて8:40無事出社。
朝からディープなドライブでした。珈琲が美味しい!
アームガード・ワックスなど売れる。
此処の所ブーツのシェル出し・削りが増えてます。インソール型取りで閉店。
2/8(月)やっとちょっとのんびり。アシックスのウエアオーダーだして作業。
最近、カーツトレーニングがおろそか。
かわりに100均のキッチンタイマーを1時間ごとセットして、
鳴ったら プッシュアップグリップで腕立て伏せ。
お話中にベル鳴ったらおもむろに腕立て始めるかもしれません。
題して「パブロフの男への道」いつかベルを」
聞いただけで大胸筋が反応するかもしれません。
2/9(火)定休日です。湯の丸でトレーニングです。そして温泉&アカスリ。
つるつるのお肌でお会いしましょう。
白馬少年 みんな頑張れ!!!
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません