プレスト日記
今週の長野県スキー大会週間および各地域の予選・大会前、
店内駆け込みのお客様でちょっとピリピリムードです。
ビンディングが壊れた!ワックス何?ブーツ壊れた、
板が剥離している、スキーが車に轢かれたなど
即対応してあげたいお客様がいます。
皆さん不安を抱えていらっしゃいます。
その不安を一刻も早く取り除きたい。
接客の順番は極力守りたいのですが、イレギュラーで
若干前後します。ご了承ください。
スクール関係者についてもご理解ください。
今週も店内在庫 売れました。
マスキーのMサイズ補充します。
寒い・ブーツに水が入るの声多いですから。
今週のプレスト店内、戦場でした。
私もちょっと殺気立ちました。ピリピリしました。
今週のプレスト日記(1/4〜1/10編)
1/4(火)定休日 今季2回目のスキーIN 湯の丸第1ゲレンデ。
8:30〜11:00頃まで小回り中心に練習。
帰ろうと思ったら上田SCの○○さんに捕まる。
「教えて!」・・・「私は教える立場にはありません!」
考えていること・どう運動効率を求めるかをお伝えする
名目で一緒に滑る。それをわかるように具現化すると
また滑るのが面白くなってしまうんですね。で13:00まで。
まだ新車はおろしていないのですが、昨年のオガサカ
TC-QR+FM600のプレートをRC-600GRに変えました。
まったく反応が変わりちょっと戸惑いましたが面白い。
スイートスポット探しがまた楽しい。スキーに仕事をさせるには
人間がどうどこに動いてあげるのか、なんて考えながら
滑っています。これ完全に職業病ですね。
サウナで汗腺開いて美味しいお酒でリセット完了。
1/5(水)コンスタントにお客様ご来店。インソール・ブーツ・ゴーグル・ヘルメット・ポール・スキーなど
本日も満員御礼。
1/6(木)朝9:20パンツ1枚で体組成計に乗ろうとしたらお客様。強引に計り終えて
そこから閉店時刻過ぎまで延々と。で、そこから選手スキー3台エッジチューン。
的確にグリップ・走りが出るように祈りながら慎重に作業。腰伸びなくなる。
1/7(金)ブーツ・スキーご予約・チンガード・大会移動用チューンナップ道具一式&ワックス一式・
ブーツご予約など忙しくも楽しい1日。
1/8(土)午前中はのんびりかと思いきや、開店と同時にお客様。コンスタントにお越しになり
スキー・練習が終わった頃、渋滞。上田SCの明日の「スノーフェスタ」の準備もあり
人口密度急激にUP。でも昨年みたいに「空気が薄い」と訴えるお客様はいないから
今年は集中度が減り分散化か?(結論)だから私は延々ととなる!(納得)
1/9(日)久々午前中は自分の仕事。午後エッジチューン2台急ぎ行い、板剥離の対応をし、
ブーツ売れて閉店後も来るお客様でいつもの時間。すみません、日本連合警備様。
1/10(月)午前中、新聞まとめ読み。IPS細胞の記事あり。今日朝NHKで京都大学山中教授
特集されていた。最も今興味あるのは、「IPS細胞のガン化」「新生細胞のガン化」
「新生血管のガン化」「ガンが新生血管を作る」ここのところ。だれか教えてくれ!
読み終えるのを待って渋滞スタート。MBTの体験ご夫婦。プレストでご購入者の紹介で
長野市からご来店。キッチリ体験・理論的説明しました。ビンディグ破損の対応も即でき
夜スキースクールイントラのインソール作成・ブースター取付で終了。長い1週間でした。
1/11(火)定休日です。皆様が楽しくスキーをしている時、働いている私はスキーです。
集中して滑ります。新車 オガサカ TC-SX+RC-600GR 出番です。
1本目の感覚と順応していく過程を楽しみたいと思います。
コメント
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません